海外ドラマ、映画を楽しむ 

海外ドラマ・映画レビュー ときどきロシアを斬る (こちらは以前のブログ説明です) 学生時代に習っていた第2外国語、ロシア語をおさらいしつつ、 ロシア時事ネタも扱います。 その他、海外ドラマ(韓国ドラマ)、映画のレビューなど

タグ:韓国

こちらは韓国映画で、主人公が韓国に帰国するところから始まります。
主人公は医療ボランティアの高名な医師ですが、
娘の誕生日に合わせて帰国したところ、帰国したその日に
当の娘が交通事故で事故死します。

と思ったら目が覚めて、まだ娘が生きている時間に戻っており
今度は娘を事故に合わせないように頑張りますが、どうしてもうまくいかない、
という、摩訶不思議な設定です。

今度は娘を助けられるのか?という点でハラハラします。

この医師と、あともう一人若者がいて似た状況で、
こちらは自分の妻を事故死から守ることができるのか?
というものです。

途中から二人は一緒になって、それぞれの家族を守ろうとします。


確かにこれは、ハラハラする設定です。
ありきたりの話ではないですね。

結局、この不思議な現象がなぜ起こったのか、最後まで解明されませんが、
このエンドレスな現象が起こる原因の人の気持ちが収まったら
解決した、という落ちになっています。


余談だけど一つだけ、若者のほう、私用で緑十字のついた車を乗り回しているんだけど、
彼の職業は何だったのでしょう?
日本にも緑十字のついた組織ってありましたっけ?











ロシア(海外生活・情報) ブログランキングへ



ロシア語ランキング




海外映画ランキング

管理人のyou tubeチャンネル






韓国の法廷劇。

実際にあった、立ち退き拒否の住民との小競り合いの時に
死傷者が出た事件を参考にしているようです。


ただ、メインはやはり、法廷や証拠・証人集めのところです。
これは、法的知識があったり、あるいは法廷ドラマを見慣れていないと
難しい話であったのではないかと思います。


この作品のストーリーも、被告人自身の息子も殺されたのですが、
殺したとされている人は身代わりで、真犯人が警察官だから、
真相を暴くために国の責任を認める、という複雑な展開になっています。


こういう硬派のドラマは当然、イケメンは出ていなくて
(主演の俳優が、そこそこではありますが)
一応花を添える役の女性記者はいましたが、
後半、主人公の弁護士と仲が悪くなってしまう。
内容の地味さは仕方ないのかな。


あと、こういう映画には常連さんのユ・ヘジンはやっぱり出ていましたね(笑)

肝心のお話ですが、勧善懲悪というわけではなく、
正当防衛を主張した被告人は結局、有罪になるし、
悪徳検事は最後まで仕事(というか、自分のやり方)にファイトを燃やしていて、
その方がリアリティーがあるのでしょうが、
気分はスッキリ、というわけにはいかないですね。






国選弁護人 ユン・ジンウォン [DVD]
ユン・ゲサン
TCエンタテインメント
2016-12-02








ロシア(海外生活・情報) ブログランキングへ



ロシア語ランキング




海外映画ランキング


NHKで吹き替えで放送されたドラマです。

主役の二人が、正直言って時代劇の服装があまり似合うタイプではない
(現代人の服装の時は、カッコイイ、かわいいと思うのですが、
二人とも目鼻立ちが韓服と合わないような気がする)
のですが、どちらもほかのドラマでお馴染みだったので、
期待して見ることにしました。



このドラマは、癸酉靖難(ケユジョンナン)を題材にしているのですが、
登場人物は架空の人物としているので、結論は歴史通りでないんだろうな、
と思い、ハラハラしながら見ていました。
ハッピーエンドでよかったね、と思いましたし、ちゃんと因果応報もありましたね。


ただ、妓生のヨギョンがチニャン大君の正室ナギョンに
どんな復讐をするのかなと思っていたのですが、
ヨギョンはウンソン大君を手助けするだけで、直接ナギョンに何か攻撃をしなかったので、
そこが肩透かしというか、伏線をうまく回収できなかったようなきらいがありました。


この話、最初は「七日の王妃」にすっごく似てる!と思いました。
王族の兄弟に愛されるとか、ヒーローは死にかける、
ヒロインは男装したり妓生の扮装をしたり、とか
共通点が多くて、混乱しそうでした。
ドラマが当たるパターンって、大体決まっているのですね。








不滅の恋人 DVD-BOX1
ユン・シユン
ポニーキャニオン
2019-08-02




ロシア(海外生活・情報) ブログランキングへ



ロシア語ランキング




海外映画ランキング


日本統治下の京城のキーセンたちの物語。
悪い子たちではないんだけど、男の心変わりに翻弄されたという感じです。


この映画は、さすがキーセンの話だけあって
画面がぱあっと明るく感じました。
今まで韓国映画は、イケメンの出てこない社会派の作品とか、
グロい暴力シーンとかのが続いたので、その明るさが特に目に沁みましたね
(いや、社会派の作品もいいんだけどね)

ただ、話はベタな展開が続きます。
親友のほうにチャンスがまわってきたり、婚約者を取られたり。
そしてその復讐のためにヒロインが権力者の愛人になる、とか。

そもそも、ソユルとユヌはどういう知り合いだったのでしょうね?
韓国ドラマによくある幼馴染とか?
それでユヌはソユルを妹みたいにしか思っていなかったところ、
ヨニに出会って、恋に落ちちゃったみたいな?
ともあれ、一度は婚約したユヌに心変わりするのは、
ソユルにとってもすごくつらかったことと思うし、
この点に対してユヌのフォローがなさすぎだろう?と思いました。


主演のハン・ヒョジュですが、化粧が濃すぎて、
最初、ヒョジュとはわからなかったです。
最後のほうに出てくる、ソユルの老後の役をやった人も
若く見えすぎて、70近いおばあさんには見えませんでしたね。
でも、画面の華やかさを楽しませてもらいました。













愛を歌う花 【DVD】
ハン・ヒョジュ
TCエンタテインメント
2017-04-05




ロシア(海外生活・情報) ブログランキングへ



ロシア語ランキング




海外映画ランキング










復讐劇の韓国映画です。
若い女の子が主人公なんだけど、結構バイオレンスですね(汗)


主人公の女の子は、一応成人しているようですが、
どうやら知恵遅れらしくて、父の同僚たちにかわいがられて
警察署の清掃の仕事をしています。
でもその裏の顔は、父を殺した犯人に、
さらなる無罪の罪をきせよう、という復讐を企てています。


でも、そもそも女の子が知的障害者らしいのに復讐なんてできるのかな?
それに、犯人の男ってちゃんとした証拠でもって裁かれているのか、とか
あと、女の子の父親の相棒だった刑事(班長さん)も、
犯人の男をリンチしまくりで、これって法治国家としてどうなのかな?
と思いました。


女の子最後は自殺
(自分も殺人者になったけど、刑を受けるのはイヤだったらしい)
犯人の男も全然反省していない(でもまた逮捕されたけど)で、
誰も救われず、すっきりしない作品でした。


主役の子は、子役出身ですね。
今はフツーっぽい雰囲気ですが(汗)



 



少女は悪魔を待ちわびて [DVD]
シム・ウンギョン
TCエンタテインメント
2017-06-02





ロシア(海外生活・情報) ブログランキングへ



ロシア語ランキング




海外映画ランキング







このページのトップヘ