海外ドラマ、映画を楽しむ 

海外ドラマ・映画レビュー ときどきロシアを斬る (こちらは以前のブログ説明です) 学生時代に習っていた第2外国語、ロシア語をおさらいしつつ、 ロシア時事ネタも扱います。 その他、海外ドラマ(韓国ドラマ)、映画のレビューなど

カテゴリ: ロシアSNS OK(Одноклассники)

あけましておめでとうございます。

今年は、ここのブログをコンスタントに更新していくのと、
あと去年解説したyoutubeチャンネルを頑張って育てていきます。


さて、ロシアのSNSのOKに、こんなスタンプがありました。

_20220101_224305

確かに今年はトラ年だけどもさ、、、

こういうのを作った人(ロシア人だよね)って
干支のことしっているのかな?
干支って中国起源で、まあ周辺国の日本人や朝鮮半島の人は
知っているだろうけど、さ。


youtubeチャンネルのほうで最近アップした動画です。
日本史好きな人にオススメ!





ロシア(海外生活・情報) ブログランキングへ



ロシア語ランキング




海外映画ランキング


管理人のyou tubeチャンネル



さて、ロシアのSNS、Odnoklassniki(OK)で面白いことの一つは、
歌が聞けるということです。


Screenshot_20210830-093959

こんな感じで、ランダムでポップスが聞けます。
オルカバイテの「Пьяная вишня」(訳すと、よっぱらいさくらんぼ)みたいな
有名な歌手の歌も聞けます。







私は車を運転するとき、ブルートゥースを使ってスピーカーとつなげて聞いています。
これで、手持ちのCD聞き飽きた問題がほぼ解決。

ただ、この歌聞けるサービス、無制限というわけではなく、
1日に聞ける時間が決まっているみたいです。
どこにその説明が書いていあるのかわからないんですが、、、

まあ少なくとも30分は聞けるので、行きつけのショッピングモールに
買い物に行って帰ってくるくらいの間は、楽しめます。




ここからはお知らせです。
最近の記事で自分の作ったゆっくり動画(練習作ですが)をアップしてきましたが、
それはつまり、自分のチャンネルを開設したということです。

ですので、今後も作成した動画をこのブログで宣伝させていただきます。
ぜひぜひ、見てくださいね
よろしくお願いします。



you tube ゆっくりどりーふ





Пьяная вишня
Первое Музыкальное Издательство
2018-05-25




ロシア(海外生活・情報) ブログランキングへ



ロシア語ランキング




海外映画ランキング


さて、ロシアのSNSのOK(Odnoklassniki)です。


ほとんどの人が本名で登録しているようでびっくりしましたが、
こちらは「同級生と再会する」というコンセプトのSNSだとのことで、
それだと名字を含めた本名を名乗らないと、相手がわからないこともありますよね。
(フェイスブックみたいな感じですね)


ただ私のばあい、日本の学校を出ておりますので、
ロシアに同級生なんかいるわけはなく、適当に友達登録しております。
私みたいなあやしい日本人にも、友達申請やグループのお誘いが来ます。
そういうのは基本、断らず受け付けます。


それから、とりとめのない内容でメッセージをくださる方もいるのですが、
それはなぜか、私と年が近い男性の方ばっかり
私はどちらかというと、女の人と交流したいのですが、
特に日本に興味のある方でないと、
私みたいな日本人にメッセージはくれないものかな?



メッセージをくださる方の中には、スタンプというか、
グリーティング用のgifアニメを送ってくださる方もいます。


_20210728_114505

こうやって交流してくださってありがたいですね。
それに、相手は外国にいるから「会おう」とか
そういうヤバい展開にはならないだろうし。




ロシア(海外生活・情報) ブログランキングへ



ロシア語ランキング




海外映画ランキング






お久しぶりです。
しばらくここのブログ、放置していましたが、
それは、私が映画・ドラマの批評ってあまり得意じゃないな、
と感じて、書く気がなくなったからです。


でも最近、ロシア語の勉強になるかと思ってロシアのSNSに登録したので、
そのアプリでの様子を書きたくなって、
ここのブログに戻ってきました。

 Odnoklassniki


アドナクラースニキというサイトです。
you tubeの代わりに(というか、you tubeではできないことをするために)
日本人の人もわりと使っているみたいです。

ロシアのSNSといえば、「フコンタクチェ」というのもあり、
こちらのほうがもっと有名です。
私も以前ちょっと使っていましたが、
歌も聞き放題のOKのほうをメインに使っていくことにしました。



私のプロフ画面↓
IMG_20210725_110530_838


(住まいは東京ではないが、めんどくさいので東京ということにした)



ロシア(海外生活・情報) ブログランキングへ



ロシア語ランキング






海外映画ランキング






このページのトップヘ