原題は「砂漠の女王」
実在した探検家、ガートルード・ベルの物語だそうです。
最初、テヘランのあたりを見ていた時に、
これハーレクイン風のラブロマンスなのかなと思っていましたが、
テヘランでの恋人が死んでからは、ヒロインが淡々と砂漠の旅を
続けるという、地味~なストーリーになりました。
そしてもう一度、ロマンスが出てくるのですが
(今度も外交官、でもこっちは不倫になっちゃう)
そちらの展開も淡々とし、そして最後は死別であっさりと終わりました。
陳腐な手法で無理にもりあげなくてもいいけど、
本当に、淡々と話が進みます。
女性が危険なところを旅しているのに、とくにハラハラする場面も
ありませんでした。
それならそれでいいんだけど、それだったら、
ヒロインが砂漠に惹かれていく理由をもっと掘り下げるとか、
砂漠で出会った人たちとの交流をもっと描いてほしかったです。
現地の人々との交流といえば、部族長に歓迎され宴会でもてなされました、
的がほとんどでした。
ただ、この作品を見たおかげで、サウジアラビアとヨルダンが建国された
いきさつを確認(大学受験のとき、世界史で勉強したはずなので)
できたのはよかったです。
今、内乱で問題のシリアも出てきたしね。
ヒロインの美貌をめでるのがメインの作品でした。
(私はよく知らなかったけど、有名な女優さんでしたね)
ロシア(海外生活・情報) ブログランキングへ
ロシア語ランキング
海外映画ランキング
実在した探検家、ガートルード・ベルの物語だそうです。
最初、テヘランのあたりを見ていた時に、
これハーレクイン風のラブロマンスなのかなと思っていましたが、
テヘランでの恋人が死んでからは、ヒロインが淡々と砂漠の旅を
続けるという、地味~なストーリーになりました。
そしてもう一度、ロマンスが出てくるのですが
(今度も外交官、でもこっちは不倫になっちゃう)
そちらの展開も淡々とし、そして最後は死別であっさりと終わりました。
陳腐な手法で無理にもりあげなくてもいいけど、
本当に、淡々と話が進みます。
女性が危険なところを旅しているのに、とくにハラハラする場面も
ありませんでした。
それならそれでいいんだけど、それだったら、
ヒロインが砂漠に惹かれていく理由をもっと掘り下げるとか、
砂漠で出会った人たちとの交流をもっと描いてほしかったです。
現地の人々との交流といえば、部族長に歓迎され宴会でもてなされました、
的がほとんどでした。
ただ、この作品を見たおかげで、サウジアラビアとヨルダンが建国された
いきさつを確認(大学受験のとき、世界史で勉強したはずなので)
できたのはよかったです。
今、内乱で問題のシリアも出てきたしね。
ヒロインの美貌をめでるのがメインの作品でした。
(私はよく知らなかったけど、有名な女優さんでしたね)
ロシア(海外生活・情報) ブログランキングへ
ロシア語ランキング
海外映画ランキング