原題は「一里塚」要するに英語でいう、マイルストーンです。
ロシアでも、タイムスリップものを作るようになったなあ、と思いました。
ただ、こちらは現地の人(昔の人)には姿が見えず、
過去の出来事を傍観するだけという、新しいタイプのタイムスリップものでした。
(最後のほうだけ、主人公が少し活躍するけど)
主人公のミハイルは、どこかのいい会社のサラリーマンという設定ですが、
やっていることはマフィアっぽい(笑)
そのミハイルが「奇妙な事故」をきっかけに、世界大戦中のレニングラードに
タイムスリップします。
こういう戦場でみんな軍服を着て真剣に戦っているのに、
スーツ姿の男が一人だけ、おろおろと逃げ回っているのは、
笑えるといえば笑えました。
設定は荒唐無稽ですが、自分のルーツを知るという
ちょっとほろりとする人情ものでした。
ちなみに病院の医師役は、「スニッファー」の人でしたね(エンドクレジットで確認済み)
ロシアでは、主役クラスかなと思われる俳優が他の作品では
あまり出番のないわき役に回ることも、よくあるみたいですね。
ロシア(海外生活・情報) ブログランキングへ
ロシア語ランキング
海外映画ランキング
ロシアでも、タイムスリップものを作るようになったなあ、と思いました。
ただ、こちらは現地の人(昔の人)には姿が見えず、
過去の出来事を傍観するだけという、新しいタイプのタイムスリップものでした。
(最後のほうだけ、主人公が少し活躍するけど)
主人公のミハイルは、どこかのいい会社のサラリーマンという設定ですが、
やっていることはマフィアっぽい(笑)
そのミハイルが「奇妙な事故」をきっかけに、世界大戦中のレニングラードに
タイムスリップします。
こういう戦場でみんな軍服を着て真剣に戦っているのに、
スーツ姿の男が一人だけ、おろおろと逃げ回っているのは、
笑えるといえば笑えました。
設定は荒唐無稽ですが、自分のルーツを知るという
ちょっとほろりとする人情ものでした。
ちなみに病院の医師役は、「スニッファー」の人でしたね(エンドクレジットで確認済み)
ロシアでは、主役クラスかなと思われる俳優が他の作品では
あまり出番のないわき役に回ることも、よくあるみたいですね。
ロシア(海外生活・情報) ブログランキングへ
ロシア語ランキング
海外映画ランキング