海外ドラマ、映画を楽しむ 

海外ドラマ・映画レビュー ときどきロシアを斬る (こちらは以前のブログ説明です) 学生時代に習っていた第2外国語、ロシア語をおさらいしつつ、 ロシア時事ネタも扱います。 その他、海外ドラマ(韓国ドラマ)、映画のレビューなど

2019年08月

韓国の法廷劇。

実際にあった、立ち退き拒否の住民との小競り合いの時に
死傷者が出た事件を参考にしているようです。


ただ、メインはやはり、法廷や証拠・証人集めのところです。
これは、法的知識があったり、あるいは法廷ドラマを見慣れていないと
難しい話であったのではないかと思います。


この作品のストーリーも、被告人自身の息子も殺されたのですが、
殺したとされている人は身代わりで、真犯人が警察官だから、
真相を暴くために国の責任を認める、という複雑な展開になっています。


こういう硬派のドラマは当然、イケメンは出ていなくて
(主演の俳優が、そこそこではありますが)
一応花を添える役の女性記者はいましたが、
後半、主人公の弁護士と仲が悪くなってしまう。
内容の地味さは仕方ないのかな。


あと、こういう映画には常連さんのユ・ヘジンはやっぱり出ていましたね(笑)

肝心のお話ですが、勧善懲悪というわけではなく、
正当防衛を主張した被告人は結局、有罪になるし、
悪徳検事は最後まで仕事(というか、自分のやり方)にファイトを燃やしていて、
その方がリアリティーがあるのでしょうが、
気分はスッキリ、というわけにはいかないですね。






国選弁護人 ユン・ジンウォン [DVD]
ユン・ゲサン
TCエンタテインメント
2016-12-02








ロシア(海外生活・情報) ブログランキングへ



ロシア語ランキング




海外映画ランキング


毎日暑いので、涼しくなる話題をお届けします。


あの、第2弾の公開が決定している人気アニメ、
「アナと雪の女王」の雪だるまの歌ですね。


日本語版の声優は、薬物で逮捕されちゃいましたけどね(涙)



ロシア語版オラフはは日本語版より、もうちょっとおじさんぽい声。
「タラッタララララ」のところはさすがロシア人らしい見事な巻き舌です。













ロシア(海外生活・情報) ブログランキングへ



ロシア語ランキング




海外映画ランキング




今回は、歴史上の大物人物、イギリスのヴィクトリア女王を取り上げます。


ヴィクトリアとはもともとは、ドイツの名前らしいです。
ヴィクトリア女王も、母親がドイツ出身(しかも、名前も同じヴィクトリア)
だったため、この名前になったのですが、
それまでは、イギリス国内にヴィクトリアという人はほとんどいなかったそうです。


ドラマのほうですが、2ndシーズンだったので、
使用人も含めて登場人物と人間関係がわかっているので、
見やすかったです。

それにしても、盛りだくさんでしたね。
ヴィクトリアの家庭問題から、父親代わりだったメルバーン卿との別れ、
アイルランドやフランスなどの政治問題、
使用人間の恋愛問題(しかも同性愛もあったしね)


アルバートが実はベルギー国王の子、だとか、
エルンスト兄ちゃんの性病とかは、ドラマ用の創作だと思いますが。
このエルンスト兄ちゃんのことについては、一緒に見ていた娘(小4)には
はっきりとは説明できませんでしたね(苦笑)


今度は、ヴィクトリアの子供たちのドラマも見てみたいですね。




 



女王ヴィクトリア 愛に生きる DVDBOX
ジェナ・コールマン
NHKエンタープライズ
2017-12-02



ロシア(海外生活・情報) ブログランキングへ



ロシア語ランキング




海外映画ランキング






このページのトップヘ