韓国の法廷劇。
実際にあった、立ち退き拒否の住民との小競り合いの時に
死傷者が出た事件を参考にしているようです。
ただ、メインはやはり、法廷や証拠・証人集めのところです。
これは、法的知識があったり、あるいは法廷ドラマを見慣れていないと
難しい話であったのではないかと思います。
この作品のストーリーも、被告人自身の息子も殺されたのですが、
殺したとされている人は身代わりで、真犯人が警察官だから、
真相を暴くために国の責任を認める、という複雑な展開になっています。
こういう硬派のドラマは当然、イケメンは出ていなくて
(主演の俳優が、そこそこではありますが)
一応花を添える役の女性記者はいましたが、
後半、主人公の弁護士と仲が悪くなってしまう。
内容の地味さは仕方ないのかな。
あと、こういう映画には常連さんのユ・ヘジンはやっぱり出ていましたね(笑)
肝心のお話ですが、勧善懲悪というわけではなく、
正当防衛を主張した被告人は結局、有罪になるし、
悪徳検事は最後まで仕事(というか、自分のやり方)にファイトを燃やしていて、
その方がリアリティーがあるのでしょうが、
気分はスッキリ、というわけにはいかないですね。
ロシア(海外生活・情報) ブログランキングへ
ロシア語ランキング
海外映画ランキング
実際にあった、立ち退き拒否の住民との小競り合いの時に
死傷者が出た事件を参考にしているようです。
ただ、メインはやはり、法廷や証拠・証人集めのところです。
これは、法的知識があったり、あるいは法廷ドラマを見慣れていないと
難しい話であったのではないかと思います。
この作品のストーリーも、被告人自身の息子も殺されたのですが、
殺したとされている人は身代わりで、真犯人が警察官だから、
真相を暴くために国の責任を認める、という複雑な展開になっています。
こういう硬派のドラマは当然、イケメンは出ていなくて
(主演の俳優が、そこそこではありますが)
一応花を添える役の女性記者はいましたが、
後半、主人公の弁護士と仲が悪くなってしまう。
内容の地味さは仕方ないのかな。
あと、こういう映画には常連さんのユ・ヘジンはやっぱり出ていましたね(笑)
肝心のお話ですが、勧善懲悪というわけではなく、
正当防衛を主張した被告人は結局、有罪になるし、
悪徳検事は最後まで仕事(というか、自分のやり方)にファイトを燃やしていて、
その方がリアリティーがあるのでしょうが、
気分はスッキリ、というわけにはいかないですね。
ロシア(海外生活・情報) ブログランキングへ
ロシア語ランキング
海外映画ランキング