プロフィール ロシアンポップスの大御所

1960年生まれ、ソ連時代の1970年中盤から活躍し、
ロシア語圏内では、知らない人のいない歌手


最近この人の「レニングラード」をよく聴くのですが、
歌詞が不思議ちゃんで、背景にどういうことがあるのか、知りたいですね。




例えば、「До прожилок」(静脈まで)
なぜ突然静脈????
それともこれは、「木目」と訳すべきか?


これはプガチョワの作詞ではなく、マンデリシュタムの詩から来ています。
マンデリシュタムの作品ほかは知らないけど、
結構前衛的?な作風だったのかな?
(だからラーゲリ送りされたのか?)

あと、リジア・クレメントとの関係も知りたい。
単に、マンデリシュタムがクレメント(歌手だった)の一ファンだったのかな?



話はプガチョワに戻りますが、
私は高校生のころから彼女のカセットテープを手に入れて聞いていて、
あと、LPも持っていましたが、
それは大人になってから業者に頼んでCD-Rに焼いてもらいました。
もちろん最近はフツーにCDも買ったりしました。


「百万本のバラ」
これは日本でも超有名ですが、もともとはプガチョワの歌なんですね。
NHKのロシア語講座でも何度か取り上げられています。









百万本のバラ
アラ・プガチョワ
ビクターエンタテインメント
1988-04-06







ロシア(海外生活・情報) ブログランキングへ



ロシア語ランキング




海外映画ランキング